TOP投稿2023年10月施行ステマ法規制の投稿対策法
最終更新日 : 2024/01/16

2023年10月施行ステマ法規制の投稿対策法

【PR投稿に必要なこと】ーーーーーーーーーー

🔳タイアップラベルをつけて投稿する(フィード、ストーリーズ、リール)
 <ブランドパートナー:あり> のタイアップラベルを推奨しておりますが、
 加盟店から承認がない場合は、
 <ブランドパートナー:なし> のタイアップラベルのみでも問題ございません。

🔳#PRをつけて投稿する
  ハッシュタグの先頭に【#PR】が来ていること。
 (フォロワーから見てわかりやすい位置にある)
  先頭に来ていない場合は違反となります。

 ※採用されたSNS以外のSNS投稿時も必ずPR表記を行ってください。
  PR表記が難しい場合は投稿を行う事は禁止です。

【NGな例】ーーーーーーーーーーーーーーーー

🔳PR、広告、宣伝、タイアップラベル、の表記がないもの

🔳上記の表記が明瞭でないもの
 (複数の#タグの中に#PRを紛れ込ませる投稿、視認しにくい表⽰の末尾の位置に表示する、など)

🔳「PR」と記載しているにもかかわらず、
  文中に「これは第三者として感想を記載しています。」と事業者の表⽰であるかどうかが分かりにくい表⽰をする場合。

上記ご対応がされていない場合は企業様が罰則受けてしまう可能性があり、違反すれば行政処分の対象となり、措置命令が行われますのでご注意ください。

※2023年10月以前の過去の投稿も法律の対象になりますのでお気を付けください。

【消費者庁参考資料】
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/assets/representation_cms216_200901_01.pdf